施設開館時間:
午前9時~午後8時まで※
■コワーキングスペース:
午前9時~午後8時まで
■ファブスペース:
午前10時30分~午後5時まで
(毎週月曜定休)
※午後8時以降もご利用になりたい場合は、事前に事務局までお電話にてご相談ください。
交流拠点施設「Matsushigate」には、
Matsushigateを玄関口として、そこから木の枝のように交流が拡がり、
多くの人々が訪れ、色んなわくわくが始まる場所になってほしいという思いが込められています。
施設では、共有オフィスやものづくりスペースなどを設け、
異業種交流の中で新たな産業の創出を目指します。
Matsushigateには、様々な調理が可能な調理室「キッチンスタジオ」、
3Dプリンターなどの工作機械をそろえたものづくりスペース「ファブスペース」、
ものづくりや異業種交流の中で新たな産業の創出を目指します。
また、今後想定される南海トラフを震源とした巨大地震・津波からの災害復興時の拠点としての役割にもなっています。
仮設住宅の建設用地に活用できる芝広場、停電断水時にも使用できるトイレなどを設けるとともに、
災害復興拠点としての機能を守るため、想定される津波の高さ以上の防水壁で施設を囲っています。
実習作業場(ファブスペース)3Dプリンターなどを用いて、自分だけのオリジナル作品など様々なものづくりが行えます。
コワーキングスペース様々な人が共同で使用するオフィススペースです。インターネット回線も整っているので、様々な職種の方にご利用いただけます。
キッチンスタジオ専門の調理器具を用いて、様々な料理づくりを行えます。
キャンピングカー軽自動車をベースにした、コンパクトなキャンピングカーです。家族旅行や一人旅など様々な場面で活躍します。
ルーメットルーメットとは“小さな部屋”という意味で、けん引車を必要としない750kg 以下のトレーラーです。女子会や家族時間、ワークショップ、リモートワークなど、様々なシーンでご利用いただけます♪
まつしげキッチンがリニューアルオープンしました。
東京で結婚式場・レストラン等を運営する(株)八芳園が、パン・サンドウィッチ・カレー等定番のカフェメニューから、季節限定メニュー、同社が連携する各地域の特産品を使ったメニューを提供します。
松茂町長原漁港で朝獲れた新鮮なしらすを提供しています。新鮮なしらすは生臭さがなく、しらす本来の旨味や甘みを堪 能することができます。しらすが獲れない時もあるので、インスタグラムのストーリーで確認してからお店を訪れるのがベスト!
Matsushigateは、「地方創生」の拠点であると同時に、「災害復興」の拠点としての機能も兼ね備えており、
津波浸水対策のため、高さ3m、周囲500mの防護壁で囲われています。
そこで、アーティストに壁画アートを描いてもらい、写真スポットになるようなワクワクする空間を作りました。
是非お楽しみください♪